『初音ミクの消失』に関するプチ考察 『初音ミクの消失』はボカロ曲と出会って8年間で一番多く聞いたり、歌ったりしてる曲です。この曲は僕の成長と伴っていくつかの月日を経った。今でも、あの「信じたものは、都合のいい妄想を繰り返し映し出す鏡」は僕のサブ座右の銘的な存在担ってるんだ。 日本語能力はまだまだなので、お見苦しいところは申し訳ありません。もし良ければコメント欄でご指摘いただければ幸いです。 確かに、僕は初めてボカロ曲と出会ったのは Google Chrome と初音ミクのコラボ CM の頃です。 Google Chrome と初音ミクのコラボ CM、曲は livetune (kz) さんの『Tell your world』 この曲を聴いてすぐにボカロにハマってって、歌を覚えようになった。CMサイズの『Tell your world』の歌詞は五行くらいしかないので、当時ひらがなとカタカナしか読めない僕には、読み仮名つきの歌詞でさっさと覚えた。そのあと、フルサイズの歌を覚えたり英語のカバー曲を歌ったりとかしてから、「次は何にしよう」と思った僕には、ふっと CM のこの画面に気がづいた。 あの CM 動画の 0:02。 ん?「初音ミクの消失 歌詞」?どんな曲だろう—— と考えながら検索結果に出た動画を開いた。 初音ミクオリジナル曲 「初音ミクの消失(LONG VERSION)」 高速パートを入ったその瞬間から「ああ!これは俺のタイプだ」と叫び出そうだった。あの時ビッグバン・セオリーをみてた僕はその高速テーマソングをすごく気になっていた。 それからは消失の歌詞を覚えて繰り返して練習したり、消失アルバムを聴いたり、暴走Pさん、あらゆるボカロPさん、そしていろんな音声合成の歌を聞くようになった。それはまた別の話だ。 考察 タイトルの通り、これはあくまで「プチ考察」である。歌詞やストーリーの解読などを期待しないでください。ただ僕と一緒に何年も過ごしたこの曲の何かを書いてみたかったのだ。 曲 「初音ミクの消失」といえば、連想できる曲は以下の何種類がある: ザ・消失『初音ミクの消失』、通称 Short ver.。2007年11月投稿。すべての始まり。『初音ミクの消失(LONG VERSION)』、通称 DEAD END。2008年4月投稿。一般的に「初音ミクの消失」を言うとこれ。『初音ミクの消失 2018Remake』、通称リメイク版。DEAD ENDの十周年の2018年4月投稿。いま現在の最新バージョン。英題は THE END OF HATSUNE MIKU。アルバム『初音ミクの消失』、EXIT TUNES が2012年8月に発売したアルバム。「消失」ストーリー全曲収録。『初音ミクの消失 -Real And Repeat-』、2018年8月発売。前回のアルバムの曲をリメイクしたもの+αで構成した。別曲『初音ミクの消失-劇場版-』、2011年12月投稿。「太鼓の達人」の書き下ろし曲。高速部分の11秒でDEAD ENDを詰めた以外はまったくの別曲。『リアル初音ミクの消失』 ft. GUMI、2015年7月投稿。まったくの別曲。なお「消失」ストーリーにも属しない様子。『終点』、2013年8月投稿。「消失」ストーリーの終点にあたる曲。結構最近でリメイク版をYouTubeにあげた。英題は THE END。 ※リメイク版の英題は全体的にややこしい。翻訳だったり、ローマ字だったり、大文字だったり、小文字だったり。あと、II は何やねん。 『終点』:THE END『初音ミクの消失』:THE END OF HATSUNE MIKU『初音ミクの戸惑』:THE END OF HATSUNE MIKU II『初音ミクの分裂→破壊』:Hatsune Miku No Bunretsu→Hakai『初音ミクの戸惑い』:Hatsune Miku No Tomadoi『初音ミクの激唱』:The Intense Voice of HATSUNE MIKU 歌詞 DEAD ENDの歌詞には元動画に表示されていないものとコピペの時によく落とされる部分がある。 (モウ・・いちど・だ・け・・・)冒頭のセリフ。永遠(トワ)の命 「VOCALOID」高速の部分、なぜかVOCALOIDだけが消える。「ゴメンネ…」「懐かしい顔〜」の前の台詞せまる最期n・・実際に歌ったのは「せまる最期に怯え・・・」。リメイク版では省略せずに書かれていた。歌いたいよおおおお—緊急停止装置作動—上の行の後に歌われたもの。「歌いたいよ〜」の公式表記はない。(のちリメイク版には文字化けの表記があるらしい、これは公式表記と言えるのか)—深刻なエラーがh█████—最後の「深刻なエラーが発生しました」は1回半繰り返された。途切れた方の公式表記はない。 リメイク版のPV リメイク版のPVにはいくつか僕が気になってる箇所がある。 0:26 サブタイトルらしき「Whose are the songs…?」。これは多分『戸惑』の「この歌は誰のものなのか」と言う疑問につながるだろう。 1:00〜など 文字化け この動画には所々に後の背景(?)には文字化けが表示されていた。劇場版と相変わらず、SHIFT-JISでエンコードされたものをUTF-8で解読する結果だ。 表示歌詞文字化け解読ボクが上手く歌えないときも一緒にいてくれた……繝懊け繧ャ荳頑焔繧ッ豁後お繝翫う繝医く繝「荳�邱偵ル繧、繝�繧ッ繝ャ繧ソボクガ上手ク歌エナイトキモ一緒ニイテクレタそばにいて励ましてくれた……繧ス繝舌ル繧、繝�蜉ア繝槭す繝�繧ッ繝ャ繧ソソバニイテ励マシテクレタ喜ぶ顔が見たくてボク、歌、練習したよ……だから……蝟懊ヶ鬘斐ぎ隕九ち繧ッ繝�繝懊け縲∵ュ後�∫キエ鄙偵す繧ソ繝ィ繝�繧ォ繝ゥ喜ブ顔ガ見タクテボク、歌、練習シタヨダカラ<なし、「歌いたいよ〜」のところ>豁後>縺溘>繧医♀縺翫♀縺翫♀縺翫♀歌いたいよおおおおおおお<なし、「緊急停止装置作動」のところ>千翳翳翳翳ろ{ろ<解読不能>歌いたい……まだ……歌いたい……豁後>縺溘>窶ヲ窶ヲ縺セ縺�窶ヲ窶ヲ豁後>縺溘>歌いたい……まだ……歌いたい……<なし>@@イイタ[イイ@@<解読不能、もしかして「痛い」?>ボクは少しだけ惡い子になってしまったようです……繝懊け縺ッ蟆代@繝�繧ア謔ェ繧、繧ウ繝九リ繝�繝�繧キ繝槭ャ繧ソ繝ィ繧ヲ繝�繧ケボクは少しダケ悪イコニナッテシマッタヨウデスマスター、どうかその手で……終わらせてください繝槭せ繧ソ繝シ繝峨え繧ォ繧ス繝取焔繝�邨ゅΡ繝ゥ繧サ繝�繧ッ繝�繧オ繧、マスタードウカソノ手デ終ワラセテクダサイマスターの辛い顔、もう見たくないから……繝槭せ繧ソ繝シ繝手セ帙う鬘斐Δ繧ヲ隕九ち繧ッ繝翫う繧ォ繝ゥマスターノ辛イ顔モウ見タクナイカラ<なし、「歌いたいよ〜」のところ>豁後>縺溘>繧医♀縺翫♀縺翫♀縺翫♀歌いたいよおおおおおおお<なし、「緊急停止装置作動」のところ>豊{繃{繰繃繃繃繃繃繃わ/繃そ<解読不能><なし、「緊急停止装置作動」のところ>徐\績溜繋匿績績績績績績ら]績<解読不能>リメイク版動画の文字化けを解読してみた結果 途中解読不能の箇所はただの文字切り替えの時の乱数エフェクトだと思う。だがその場合は文字列の長さが合わないのがおかしい。 最初の高速部分の切り替えエフェクト「暴走の果てに見える 終わる世界『VOCALOID』」の後のエフェクト。最後の一行はかなではなく、アルファベットであることがわかる。最初の高速部分の切り替えエフェクト「暴走の果てに見える 終わる世界『VOCALOID』」の後のエフェクト。最後の一行はかなではなく、アルファベットであることがわかる。「〜無駄じゃないと思いたいよ」の後のエフェクト、やはり乱数みたい。 ※解読不能の部分のスクショ(一部グロ要素あり)【閲覧注意】 解読不能の画像、その1解読不能の画像、その2解読不能の画像、その3解読不能の画像、その1解読不能の画像、その2解読不能の画像、その3解読不能の画像、その4 ちなみに、リメイク版動画の日本語字幕と文字化け解読は僕がつけたものである。これにはずっと心の中で誇りを持っている。アイキャッチ画像は僕の自作壁紙である。こういうの壁紙をもっとみたいなら、こちらをご覧ください。 1A23 Studio Gallery Archive — 1A23 Studio © 2008 — 2020 Proudly powered by WordPress. Theme: Eanois Revamp created by 1A23 Studio with ♥. アイキャッチ画像の壁紙。Windows 向けだったので、下の方にはやや余白を残っていた。 Related コメントする コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですComment 名前 * メールアドレス * サイト Notify me of follow-up comments by email. Notify me of new posts by email. Post navigation 前の投稿数字:「兆」与万位分隔符次の投稿Why I am moving away from Disqus (totally)