ひとりのボカロファンから見る Round1 Tukwila の DAM カラオケ

ボカロ曲をちゃんと歌えるカラオケ屋さんを望み続けて数年、最近ようやくそんなところを発見し、行けるようになった。カラオケ屋として経営はしていないけれど、みんなお馴染みのラウンドワンだから、きっと大した差はないだろう。

このラウンドワンは、公式サイトで DAM 機種を利用していると言っていたが、詳しくは書いていない。果たしてすべての機能を使えるかを確かめるため、私は確かめに行くことを決めた。(正直に、もし選べるならボカロ曲収録がより多い JoySound の方がよかった。)

料金

まずは料金設定、ここのラウンドワンは英語向けの Healsonic と日本語向けの DAM の二つのカラオケ機種を用意されていた。同じ部屋に提供されたので、料金は機種に関係なく一緒になっていた。

曜日 時間 1–3 人 4–6 人 7–15 人 16–30 人
月火水木 16:00 まで $12 $17 $31 $50
16:00 から $16 $22 $44 $70
金曜日 16:00 まで $12 $17 $31 $50
16:00 から $24 $29 $51 $82
土曜日 16:00 まで $14 $19 $32 $53
16:00 から $24 $29 $51 $82
日曜日・休日 12:00 まで $14 $19 $32 $53
12:00–19:00 $24 $29 $52 $82
19:00 から $16 $22 $44 $72
Round1 Tukwila 一時間ごとの料金表(2023 年現在)

私は一番安い平日の昼に行くことに決めた。チェックインはかなり順調で、全室空いていたので、事前予約も要らなかった。カウンターに行き、日本語のカラオケボックスを使いたい旨を伝え、料金を支払い、身分証明書を渡したら、デンモクとマイク 2 本と使用説明のパンフレットが渡されました。

設備

残念ながら、説明を渡されたにもかかわらず、あまり役に立てなかった。ミキサー入力の切り替えは簡潔に書かれていたが、大事な点を見落としていたようだ。スタッフと一緒に 10 分近くかけて、テレビに DAM の画面がなぜ表示されないのかを調べてた。

結局なところ、英語の方の Healsound をオフにしないと DAM は使えないようだが、なぜかはわからない。少なくともこれにかかった 10 分間を延長してくれたので、個人的には大したことではなかった。

本体とデンモクを詳しく見ると、本体は 2010 発売の DAM-XG5000 で、デンモクはおそらく同時期の PM300zB だ。

デンモクはかなり古くて、赤外線通信しかできない。内蔵のライブラリもそうで、ボカロ曲はまず見つからなくて、最初はすごくがっかりした。しかし、選曲番号で予約することもできるので、内蔵ライブラリにない曲もこれで予約できるのか試してみた。

幸い、本体の方はネットワークに接続しているようで、DAM の公式サイトで見つけた番号で『ブループラネット / DECO*27』(2023) みたいな新しめな曲も予約することができた。

しかし、ネットに接続してるとしても、すべての新曲が予約できるのではなかった。特に、本人映像・アニメ特撮映像・LIVE 本人歌唱とか映像付きの曲は予約するとエラーが出る始末になった。一般的な背景映像が出るような曲だけは普通に予約ができる。おそらくバージョンが古いので、映像すら対応してないだろう。そのため、同じく 2023 年の『強風オールバック / ゆこぴ』は「本人映像」付いたため予約できなかった。

その他にも、この部屋は全体的に DAM に向けてセットアップされてなかった。マイクはミキサーにだけ接続されてて、DAM 本体には接続されてなかった。精密採点機能はオンにできるものの、入力がないため0点しか出せなかった。さらに古いモデルであるため、アプリで予約しようとしても、QR コードが出せないから諦めるしかなかった。

こちらのラウンドワンはいくら欠点があろうとも、この近所で見つけられるカラオケ屋の中でボカロ曲を一番歌える選択だ。おそらく、お家の DIY カラオケとゲーム機搭載の JoySound アプリ以外の一番のチョイスでもあると考える。年末の休暇になったら、正直もう一度行きたい。

検索キーワード: Round1 Tukwila, Westfield Southcenter, Renton レントン, Seattle シアトル, Washington ワシントン州, USA アメリカ.


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

To respond on your own website, enter the URL of your response which should contain a link to this post’s permalink URL. Your response will then appear (possibly after moderation) on this page. Want to update or remove your response? Update or delete your post and re-enter your post’s URL again. (Find out more about Webmentions.)